2023年05月12・桜ヶ丘公園・ヘラオオバコ

デジカメ: ディジタル一眼 ニコン D7500 TAmRon 28-300mm (35mm換算 43-450mm) GPS付き 手持ちによる


写真 多数 枚。

解説は、畔上能力・菱山忠三郎・鳥居恒夫・西田尚道・新井二郎・石井英美: 山渓ポケット図鑑 春の花 夏の花 秋の花 1994 1995 による


最終更新日 :  2023.05.12


多摩市は午前晴れ、05.12 (金)

ヘラオオバコ (箆大葉子)

オオバコ科オオバコ属
葉がヘラ形なのでこの名がある、ヨーロッパ原産の1年草、現在ではアジア各地をはじめ、北アフリカにも帰化している
日本には江戸時代末期に入り、今では全国に広がり、とくに北海道に多い
葉は長さ0-30cmで、すべて懇請する、6-8月、葉の間から高さ20-70cmの花茎をのばし、上部に小さな花を穂状に多数つける
花は下から順々に咲き、鼻から1cmほども突き出した雄しべがよく目立つ


時間が1時間間違っている、時刻に1時間を加えて正しくなる
地域が間違っていた


桜ヶ丘公園・こならの丘の東側の西斜面
















聖ヶ丘二丁目・北斜面の途中






















位置図







TETSU のホームページに戻る